前の30件 | -
2019-07-20
明石大蔵海岸からコンデジで撮影、午後九時から数分間レインボー色になります。ここへは、車でちょくちょく来てはボーっと眺めています。
今は、もうこの子だけになってしまいました。 寂しくなってしまいました。
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
2019-07-20 18:08
朱色
2018-12-01 19:40
スズメ蜂
家の周りに蜂が、飛びまわっている。気付いたのは、昨日のことである。何処から飛んでくるのか?何気なく門扉横のハンカチの木を見上げると!そこに見えたのは、ぶら下がっている蜂の巣である。20センチほどのそれは、間違いなくスズメ蜂のものだ。裏庭への通り道にあるので早めの駆除をしなければならない。スズメ蜂駆除関連をネットで調べるとスズメ蜂とミツ蜂は、市では、無償で駆除してくれるようだ。有難い
今朝、電話をすると盆過ぎに駆除業者から連絡があるので2,3日待って下さいということでしたが、直ぐに連絡が入り午後から駆除作業できることになり1時間ほどで駆除していただきました。これで一安心です。
2018-08-13 18:48
神戸布引ハーブ園
久しぶりに布引ハーブ園に行ってきました。土曜日の昼からということでロープウェイのりば近くの駐車場は満車とは思ってはいましたが、とりあえず行って見ると何と一台分だけ空きがありました。ラッキーでしたね!満車ならのりばから遠い駐車場へ行かなくてはなりませんでした。 駐車場から3分でのりばです。
ゴンドラからの景色
さすがに2時前は帰りのゴンドラは空きが多いです。
途中、布引の滝が見えてきました。次回は、歩きで滝を見に来る予定です。
ハーブ園山頂展望エリア ハーブの香りが漂うなかで軽食
展望台からの眺望
展望台から歩いてガーデンエリア、グラスハウスエリアを通って風の丘中間駅へ ここからロープウェイに乗って帰ります。
パンフです。
2018-05-26 22:50
今年は
地元の親しみのある小さな山ですが、最後に登ったのは、40年ほど前になります。以前からまた登ってみようと思ってはいたのですが、機会が、ない・・・というのは言い訳でなかなか行動に移せないまま ということで今年こそはと思っています。低い山でちょっとした散歩のようなものですが、今の私には、ちょっと厳しくなってしまいまして単独行動は避けゆっくり登山のできる同伴者と登ろうと思っています。寒さが和らいでからになりますが、少し足腰を慣らして準備して いざ高取山
2018-02-04 20:01
nice!(0)
カット
黒プーのプラムに白プーのサンゴ 仲良く並んで熟睡
サンゴのお母ちゃん(ミント)は、亡くなって2年になりますが、まだ少し寂しいですね
カット(散髪)する前、ぼさぼさで きったねぇ~
カット後、スッキリ綺麗になりました。カット代は、2匹で¥11,000- ちなみに私の場合は、¥1,500-で散髪前も後もきったねぇ~です。
![[眠い(睡眠)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/157.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
2017-07-31 20:16
明石焼き持ち帰り
明石焼き持ち帰り時間待ちですぐそばの漁港へ
防波堤にペイントで!マナーは守りましょうね
北淡の発電風車ですが、グーグルの画像には、ありません!以前の画像では、見たんですけど?何故なんでしょう・・・。
あぁ~釣り してぇ~な~
左奥の山は、鉢伏山で六甲山系の西端になります。
それでは、いただきます。ビッ ビールがほしいな
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
2017-06-17 18:10
今年はまだ
ここの紫陽花は6月中旬が見頃なので行ってきましたが、今年は、時期が遅れているようです。
ということでアップで撮影
相性が良さそう
海辺から撮影した住吉神社
島影は北淡(淡路島)
時間があれば、また来週ですね
2017-06-16 19:37
初めて!
神戸市須磨区の多井畑厄神さん 車ですぐという所に半世紀以上住みながら何と今日が初めてなんです。! えらいこっちゃ! どうもここは、日本最古の厄神さんらしいです。 では行ってみますが、階段が!まぁゆっくり上ってみますか
こちらで参拝ですね
奥にまだ階段があったので上ってみることに
なるほど ここでということですね
さぁそれでは今日のところは帰りましょう またゆっくりと
あとで調べてみると階段は219段でした。
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
2016-09-03 23:16
昼休み・ブリーディング
昼休みは、近くの公園へ
木陰のベンチで一休み
ここは、稲美町天満大池の公園
ちょっと早いですが、♂決めちゃいました。
♀も決めてブリーディング開始
ありゃわての顔が、ガラスに写ってるじゃあ~りませんか!ちゃんと写ってないから まっ ええか~
![[exclamation×2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/160.gif)
2016-07-30 19:34
OFアクアマリンブルーテール
2016-07-10 17:26
神戸市街
諏訪山展望台より撮影 神戸市街
ビーナスブリッジ神戸市街案内図
パノラマ案内図市外 中央がメリケンパーク
ビーナスブリッジ
展望台より東側から撮影
ビーナスブリッジより東側から撮影(中央は、ありません)
2016-06-27 12:58
諏訪山展望広場
今日は、朝から用事で三宮へ行ってきましたが、待ち時間があったので時間潰しに諏訪山展望広場へ寄ってきました。ここは、神戸北野(異人館)のすぐ山手にある神戸市街を一望できる展望台です。以前に来たのは・・・おぉ~もう30年以上になりますね!
この交差点をまっすぐ行くと北野異人館街ですが、左に曲がり上り口へ(画像は、中国の観光客の方達で異人館へいくと思われます。)
再度山ドライブウェイ(学生のころは、単車(オートバイ)でよく走りにきたものです。
展望広場は、車でわずか5分というすぐ近く!
展望広場には、レストランがあります。看板を見てみるとジャンカルド イタリア料理レストラン?!あれっ確か古い記憶では、フランス料理レストランだったはずだが?帰ってから調べてみると 結果、やっぱりトゥール・ドゥールというフランス料理店でした。(まだまだ頭は、腐ってないようだ
)3年ほど前に閉店しそのあと今のイタリア料理レストランになったようだ。
階段を上って展望広場 曇ってます。
愛の鍵モニュメント おれの若いころは、こんなんあれへんかったな~。せいぜいおみくじ、枝に結ぶぐらいかな
展望での神戸市街の写真は、この次に・・・ちょっと休憩
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
2016-06-26 15:45
前の30件 | -